
メジャーな作品ではなくて、マニアックだけで面白い映画をじっくり楽しみたい!
そんな洋画ファンにぴったりの配信サービスが「ザ・シネマメンバーズ(THE CINEMA MEMBERS)」です。
かの有名な映画専門チャンネル「ザ・シネマ」の運営会社が手掛けるこの動画配信サービスは、一般的なサブスクではなかなか見られない、高品質で面白い洋画を配信しているのが特徴です。
しかも、学生ならお得な学割プランを利用できるため、映画好きの大学生にもおすすめです
レンタルやディスク購入よりも手軽に、本格的な洋画体験を味わえるのが、ザ・シネマメンバーズの最大の魅力です。
「NetflixやAmazon Prime Videoでは物足りない」という人にこそ使ってほしい、洋画専門の“通好みサブスク”の実力を、詳しく解説します。
こんな人におすすめ
- 他のサービスでは観られないレアな洋画を求める人
- 映画通の視点で作品を観たい人
- 映画の知識を深めたい学生(学割プランあり!!)
ザ・シネマメンバーズとは?

まずは、そもそも、「ザ・シネマメンバーズ」とはどういったサービスなのかについて、簡単に見ていきましょう。
サービスの概要
「ザ・シネマメンバーズ(THE CINEMA MEMBERS)」は、CSチャンネル「ザ・シネマ」の運営会社が手掛ける動画配信サービスです。
ザ・シネマは、スターチャンネルやWOWOWのように“映画専門チャンネル”として長年の歴史を持ち、テレビ放送で培われた豊富な映画ライブラリーを誇ります。
その配信版ともいえるのが本サービス「ザ・シネマメンバーズ」です。
「洋画専門」を掲げ、「ミニシアター・単館系作品を中心に、大手配信サービスでは見られない作品」を丁寧に掘り起こしている点が特徴です。
運営会社
運営会社はAXN株式会社です。現在は、家電量販店「ノジマ」を運営する株式会社ノジマの完全子会社です。
AXN株式会社の事業内容は、以下の通りです。
アクション海外ドラマ専門の「アクションチャンネル」(旧AXN)とミステリードラマ専門の「ミステリーチャンネル」(旧AXNミステリー)、洋画専門チャンネル「ザ・シネマ」を通じた放送事業
公式HPより引用
「AXN」自体が一種のブランドであるともいえます。運営会社は決して怪しい企業ではありません。

「ザ・シネマメンバーズ」は、当然、正規ライセンスで配信しています。安心してご覧いただいて問題ありません。
\ 公式サイトはこちら /
ザ・シネマメンバーズのメリット

ここからは、ザ・シネマメンバーズのメリットについて解説していきます。メリットは、大きく下記の3点となります。
それでは、見ていきます。
大手配信サービスでは見られない作品が多い
大手の動画配信サービスでは、近年の話題作や人気シリーズが中心にラインナップされています。
メジャーな作品を見たいというならば、大手動画配信サービスの使用がおすすめです。
といいますのも、ザ・シネマメンバーズでは、メジャーな作品はほとんど配信されていないからです。
では、どんな作品が配信されているのか。
ザ・シネマメンバーズでは、大手動画配信サービスでは見られないレアな作品を厳選して配信しているのです。
ミニシアター・単館系作品が中心となります。
ただ、これも、単に古い映画を並べているわけではなく、映画的・文化的意義が感じられる作品しか取り扱っていません。
簡単に言うと、運営側(洋画のプロ)が面白い・質が高いと認めた作品ばかり配信しているということになります。
洋画専門チャンネル「ザ・シネマ」を運営していることを強みに、「ザ・シネマメンバーズ」も展開しています。

コアな洋画ファンおすすめしたい動画配信サービスこそが、「ザ・シネマメンバーズ」です。
配信作品例
- Zoo
- アニエスV. によるジェーンB.
- サブウェイ
- 美しき仕事
- ナイツ&ウィークエンズ
- エンジェル・アット・マイ・テーブル
- WANDA/ワンダ
- ミレニアム・マンボ
- ミツバチのささやき
- 菊豆(チュイトウ)
※上記は、「ザ・シネマメンバーズ」公式サイトの最も目立つ箇所で紹介されていた作品の名称です。
\ 公式サイトはこちら /
オフライン再生ができる
ザ・シネマメンバーズでは、オフライン再生の機能が予め設けられています。
あらかじめ端末(スマホやタブレットなど)に映画データをダウンロード・保存しておくと、インターネット接続がない状態でも視聴できます。
これにより、移動中や通信環境が不安定な場所でも映画を快適に楽しめます。
Leminoチャンネルでも見られる
Leminoは、NTTドコモが運営する動画配信サービスです。
ザ・シネマメンバーズは、Leminoでも見ることができます。
既に、Leminoを契約していて、Leminoのプラットフォーム上で見たいという方は、Lemino経由でお楽しみください。
Leminoでの料金は、ザ・シネマメンバーズの正規料金と同様ですが、学割はありませんので、注意してください。
ザ・シネマメンバーズのデメリット

続いて、ザ・シネマメンバーズのデメリットです。次の2点です。
- 作品数が少ない
- 複数の端末で同時視聴ができない
こちらも、詳しく見ていきましょう。
作品数が少ない
ザ・シネマメンバーズは、他の大手動画配信サービスに比べると、配信されている作品数がかなり少ないです。
大手動画配信サービスでしたら数万本単位の映画やドラマをそろえているのに対し、ザ・シネマメンバーズの作品数は百作品にとどきません(2025年10月現在)。

この数だけを見ると、ラインナップが物足りなく感じる人もいることでしょう。
しかし、この「作品数の少なさ」は単に弱点というよりも、あえて厳選されたセレクションであるという点にこそ、サービスの独自性があるのです。
ザ・シネマメンバーズが重視しているのは、「量」よりも「質」。
つまり、大手動画配信サービスではあまり配信されておらず、かつ、洋画ファンが本当に観たい作品を中心に厳選して配信しています。
作品が少ない分、ひとつひとつが丁寧にセレクトされており、むやみに話題作を追加して数を稼ぐような構成にはなっていません。
いわば「洋画専門の映画ライブラリー」として、一定の方向性をもって配信を行っているのです。
洋画ファンはもちろんですが、数多くある映画から見たい作品をチョイスするのが面倒という人にもおすすめです。
複数の端末で同時視聴ができない
ザ・シネマメンバーズは、複数の端末で、同時視聴ができない仕様となっていますので、注意してください。。
※一つのアカウントにおいて、複数の端末でログインすることは可能です。
ただし、端末間で再生情報は引き継がれますので、途中で別の端末で再生するということも可能です。
端末について
ザ・シネマメンバーズは、パソコン、タブレット、スマホで利用可能です。
大画面のテレビで視聴したい場合は、HDMIケーブル等で、端末とテレビを接続する必要があります。
料金体系

ザ・シネマメンバーズの料金体系は、以下の通りで、非常にシンプルです。
定額プラン | 880円/月 |
学割プラン | 550円/月 |
会員登録(決済・契約)が完了すると、広告なしで全作品が見放題となります。
決済は、
- クレジットカード決済(VISA、MASTER、JCB、American Express、Diners)
- キャリア決済(d払い、au PAY(auかんたん決済)、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い)
が対応しています。
学割について

ザ・シネマメンバーズの学割プランは、月額550円(税込) となっています。
通常プランの月額880円と比べ、約40%オフで同じコンテンツを視聴できます。
これにより、学生でも経済的な負担を抑えながら、高品質な洋画を楽しむことができます。
Leminoでの申し込みの場合、学割は適用されません。また、途中で解約・退会した場合は、再度の学割適用はできません。
学割プランの対象は、高校生、専門学校生、大学生、大学院生といった学生です(高校生も学割対象です!!)。
申し込み時には、学生証や在学証明書による本人確認が必要となります。確認が済めば、学割料金での利用を開始できます。
映画を学ぶ学生や洋画ファンの学生は、ぜひ、学割プランをご活用ください。
最後に
ザ・シネマメンバーズは、単なる動画配信サービスではありません。
それはまるで「映画文化のアーカイブ」を開放してくれるオンライン図書館のような存在とでもいえばよろしいでしょうか・・・。
- 洋画専門の高品質ラインナップ
- 良作の宝庫
- 月額990円(学割550円)というコスパ
NetflixやPrime Videoが「広く浅く」だとすれば、ザ・シネマメンバーズは「狭く深く」。
映画を“観る”だけでなく、“知る・学ぶ・味わう”ための場所です。
もしが映画を愛していて、スクリーンの向こう側にある物語の奥行きを追い求めたいなら、ザ・シネマメンバーズは、まさに理想のプラットフォームになることでしょう。
ぜひ、ザ・シネマメンバーズを利用してみてください。
\ 公式ホームページはこちら /