広告を含みます 学校生活

大学で使っていた教科書を「専門書アカデミー」で売ってみた!買取価格、買取の流れとは?

2024年3月29日

こんにちは!「若者ケア日記」管理人の「はし」です。

大学で使っていた教科書を、実際に、「専門書アカデミー」で売ってみました。

大学の教科書を資源ごみで捨ててしまうくらいならば、大学の教科書や専門書を専門で買い取ってくれる「専門書アカデミー」で売るのがおすすめです。

ただ、以下のような疑問も生じるでしょう。

大学の教科書を「専門書アカデミー」で売りたいんだけど、買取の流れはどんな感じなの?いくらくらいで買い取ってくれるの?

「専門書アカデミー」を使いたいけれど、よくわからない・・・という方も少なくないでしょう。

当記事では、「専門書アカデミー」で大学の教科書を買い取ってもらう流れを徹底的に解説していきます。

また、当サイト管理人が、実際に売ってみた結果もお伝えしていきます。

こんな人におすすめ

  • 大学の教科書や専門書を処分しようとしている人
  • 専門書アカデミーで大学の教科書や専門書を売ってみたい人
  • 専門書アカデミーの買取の流れを知りたい人
  • 実際に専門書アカデミーを売ってみた結果を知りたい人

そもそも、専門書アカデミーとは何かということから説明していきますが、そんなこと知っているという方は、こちらからどうぞ。

最新ニュース

2025年1月13日まで、買取価格最大80%アップキャンペーンを実施中!さらに、ダブルキャンペーンとして、「年末年始大還元企画」も実施。期間限定で、買取価格が最大92%となります!!

専門書アカデミーとは

専門書アカデミー
専門書アカデミーホームページより

専門書アカデミーは、大学の教科書や専門書、医学書、資格試験・就職試験などの教材に特化して買取を行っています。

それ故に、大学教科書・専門書類は、他の古本等買取業者よりも高い価格で買い取ってくれることが多いです。

また、ネットでの買取(段ボールに教科書を入れて、基本的に、着払いで送付)となりますので、店舗に持ち込む必要はありません。

専門書アカデミーホームページ

聞いたことのない業者なんだけど、信頼しても大丈夫なの・・・?

こんな疑問があるかと思います。しかし、ご安心ください。

運営会社は株式会社ブックスドリーム

積まれた本

「専門書アカデミー」を運営しているのは、株式会社ブックスドリームです。大阪に本社があり従業員数は45名。

法人格を持った、しっかりとした会社が運営しておりますので、安心です。

法人としては、ISO 9001(品質マネジメントシステム)・ISO 14001(環境マネジメントシステム)・ISO 27001(情報セキュリティマネジメントシステム)を取得していています。


中古品を売買する場合は、古物商の許可が必要となります。

ホームページには

大阪府公安委員会許可 第621060131046号

と、古物商許可を取っていることが示されていますので、専門書アカデミーに大学教科書や専門書を売っても、何ら問題になりません。

また、古本鑑定アドバイザー資格保有者が査定していますので、安心して、売りに出すことができます。

ポイント

株式会社ブックスドリームは、専門書アカデミーの他、参考書の買取を行っている「学参プラザ」、医学書の買取を行っている「メディカルマイスター」も運営しています。

買取実績は40万件以上

「専門書アカデミー」を運営する、株式会社ブックスドリームの買取実績は以下の通りです(2024年1月時点)。

総取扱冊数:3600万冊以上

総買取件数:40万件以上

総買取冊数:2200万冊以上

これを見て、買取実績がないと思わない人はいないでしょう。

買取実績が非常にありますので、やはり、安心して、大学教科書や専門書を売ることができるのではないでしょうか。

専門書アカデミーは、しっかりとした会社が運営していて、買取実績も申し分ありません。怪しい業者では全くありません。

買取の流れ(実際に売ってみた)

ということで、当サイト管理人も実際に、大学時代に使っていた教科書を売りに出してみました。大学時代は、経済学を専攻しておりましたので、経済学関連の本を5冊、売ってみました。

※5冊以上の本を送付すると、送料が無料になります!できるだけ、多くの本をまとめて送ることがおすすめです!

買い取ってもらった本は、以下の通りです。題名のみ記しておきます。

  • 『現代経済学の数学基礎 (上)[第4版]』
  • 『現代経済学の数学基礎 (下)[第4版]』
  • 『ミクロ経済学の技』
  • 『経済政策』
  • 『マンキュー経済学I ミクロ編[第4版] 』

以上の5冊を買い取ってもらいました。主に、経済学の初級レベルから中級レベルの本となります。

どの本もそれなりに使い込んでしまっているので、正直、本当に売れるのだろうか・・・・と思いながら梱包作業をしておりました。

単に捨てたら何のお金にもなりませんが、数百円でも売れたらラッキーという気持ちで買い取りに出しました!

※なお、比較的、高価で買い取ってくれる本も決まっています。「専門書アカデミー」のホームページに詳細なリストが記載されておりますので、こちらよりご覧ください。

一方で、以下のような教科書・専門書は売れない可能性があるので、ご注意を。

買取ができない条件

  • 書き込みが全体にわたっているもの、書き込みの多い書籍
  • 使用感・傷み・曲がり癖・汚れの著しい書籍
  • CDや付属冊子・解答など付属品に欠品がある書籍
  • バーコードやISBNのない雑誌(学会誌)
  • 発行後10年以上経過した雑誌

なお、書き込みについては、少々あっても、買い取ってくれるようです。

私は、教科書ではなく、何かあれば、常にノートにメモをしていたので、書き込みはありませんでしたが、使用感はないとはいえない教科書でしたので、心配しながら買取に出しました。

買い取ってくれるか迷った場合、結局、捨てるくらいならば、ひとまず、買取に出すのがよいかと思います。価格がつかなかった場合、処分をしてくれます。

買取に出す本が決まりましたら、申込をしていきます。買取の流れは、概ね、以下の通りとなっております。

買取の流れ

  1. 買取申し込みフォームに必要事項を入力する
  2. 大学教科書等を「専門書アカデミー」に送付する
  3. 査定結果が出る

めんどくさいと思われがちな買取ですが・・・、非常に簡単です!

買取の流れを詳しく見ていきましょう。

買取申込フォームに必要事項を入力

まずは、「専門書アカデミー」ホームページの「買取申込フォーム」に必要事項を入力する必要があります。

ただし、専門書アカデミーを既に利用したことがあるという方は、マイページより申し込むことができます。

入力事項

  • ダンボール発送について
  • 自動集荷依頼について
  • 査定方法について
  • お支払い方法について
  • お客様情報
  • その他ご要望など

それぞれの入力事項を詳しく見ていきます。

ダンボール発送について

段ボール発送について
専門書アカデミーホームページより

まずは、ダンボールについてです。最大10箱まで、ダンボールの送付を依頼することができます。

買取に出す大学教科書や専門書は、ダンボールに入れて、宅配業者を通じて発送します。

そもそも家に段ボールがないという方向けに、「専門書アカデミー」は、段ボールの送付サービスを実施しています。

しかも、料金は、無料です。

ダンボールの送付を希望されない場合、買取金額が10%アップとなりますので、ダンボールをお持ちの方は、送付依頼をしない方がよいでしょう。

専門書アカデミーのダンボール

私は、家にダンボールはあったのですが、どんなダンボールが来るのか興味があったので、試しに依頼をしました。

依頼後、宅配業者から、折りたたんだ状態でダンボールが届いたので、広げたところ・・・

結構大きい・・・

そんな感想を、まず抱きました。サイズを測ったところ、概ね、幅45cm×奥行き32cm×高さ35cmでした。

大学教科書5冊にしては、十分すぎます。裏を返せば、それなりの冊数を梱包できる大きさということになります。

ダンボールが届きましたら、梱包をしていくことになります(後述)。

自動集荷依頼について

集荷依頼について
専門書アカデミーホームページより

続いて、自動集荷依頼について選択をします。自動集荷依頼をするか否かです。

宅配業者の営業所等に持ち込む場合は、自動集荷依頼を希望しないを選択しましょう。

一方で、自動集荷依頼を選択すると、「専門書アカデミー」が、希望日時に集荷依頼をしてくれます

私は、わざわざ、営業所に持ち込むのが面倒だったので、自動集荷依頼を希望しました。

集荷依頼を希望すると、何と、買取金額が5%アップします。集荷依頼をした方が圧倒的にお得です。

査定方法について

査定方法について
専門書アカデミーホームページより

次に、査定方法を選択します。査定方法は、大きく2つあります。

査定方法

  • 査定自動承認
    大学教科書・専門書の査定完了後、自動的に査定金額のお支払いが行われます(到着後3日以内を目安に支払い)。ただし、返品は、一切、受け付けていません。査定金額が5%アップとなります。
  • 個別査定
    1点ごとの査定結果を要望する方向けの査定方法です(到着後7日~10日を目安に査定完了)。査定金額のお支払いにつきましては、承認の連絡をしてからということになります。1点ごとの返品は不可などの条件はありますが、返品も可能です。

査定方法については、注意を要します。

査定自動承認にすると査定金額が5%アップとなりますが、返品は受け付けてくれません。

一方で、個別査定では、査定後、「買取できた商品の返品」「買取できなかった商品の返品」「全て一括での返品」のいずれかで返品を受け付けてくれます(1冊ごとの返品は不可)

それ故、買取金額を見てから、売りたいという方は、個別査定を選択することをおすすめします。

いずれにせよ処分する大学教科書であれば、査定自動承認でよいでしょう(私も査定自動承認を選択しました)。

お支払い方法について

買取代金をどのように受け取るか、選ぶことができます。銀行振込以外にも、Amazonギフト券など、多種多様な受け取り方法があります。

買取金額がアップする方法もありますので、ご自身にあった方法を選択してください。

お支払方法

  • 銀行振り込み【振込手数料無料】
  •  Amazonギフト券(Amazonギフトカード)【買取金額5%アップ】
  •  PayPay(PayPayマネーライト)【買取金額3%アップ】
  •  LINE Pay【買取金額3%アップ】
  •  nanacoポイント【買取金額3%アップ】
  •  楽天Edy【買取金額3%アップ】
  •  Google Play ギフトコード【買取金額3%アップ】
  •  セブン銀行「ATM受取」【買取金額3%アップ】(受取手数料220円負担)
  •  レコチョク【買取金額3%アップ】
  •  現金書留(送料・手数料600円負担)
  •  寄付買取

以上の中で、最も買取金額が大きくなるのが「Amazonギフト券」での支払いとなります。

よって、私は、「Amazonギフト券」を選択いたしました。

専門書アカデミーホームページ

大学教科書等を「専門書アカデミー」に送付する

ダンボールに梱包されている専門書

申込が終わったら、送付の準備です。

宅配業者に引き渡す前に、大学教科書を梱包せねばなりません。

私は、「専門書アカデミー」より送ってもらった、幅45cm×奥行き32cm×高さ35cmほどのダンボールに5冊の教科書を詰めました。

ダンボールの大きさが大きすぎますので、緩衝材を入れて、横側・上側の間を埋めなければなりません。私は、緩衝材として、新聞を丸めて入れました。

また、新聞のインクがつかないように、ならびに、雨によって濡れないようにするため、念のため、教科書を袋に包んでおきました。

配達中の衝撃により、教科書・専門書が傷ついて、査定金額が下がることは、何としても避けたいところです。したがって、緩衝材はしっかりと入れるようにしましょう。

古物営業法の取り決めにより、初めて買取サービスを利用する場合、本人確認書類の提出が必要です。教科書・専門書と同梱して送るか、メール・ライン・買取マイページを通じて送るようにしましょう。

ダンボール

梱包完了。

私は、申込フォームで、「自動集荷依頼」を選択しておりましたので、後は、宅配業者が家に来るのを待つだけです。

業者が来ましたら、ダンボールを引き渡して、終わりです。

集荷依頼完了のお知らせや書籍到着のお知らせは、随時、「専門書アカデミー」より連絡をしてくれます。非常に親切です。

査定結果が出る

大学の教科書を送付して数日後、査定結果のお知らせが届きました。

私が買い取ってもらった本は、

  • 5冊
  • それなりに使い込んでしまっている
  • 資源ごみとしての処分を検討していた

そんな品々です。

さて、いくらになったのでしょうか。

総買取金額は、、、

555円でした。

まあ、妥当な価格かなあというのが率直な感想です。

予想を覆すほどの高価買取にはなりませんでしたが、十分な値がついたと思います。

専門書アカデミーホームページ

買取金額が安すぎる!?

「専門書アカデミー」を利用するにあたり、評判を調べてみたした。良い評判もある一方で、悪い評判もあります。

悪い評判のほとんどは買取価格が安すぎるというものです。

それなりの値段がする大学教科書を売りに出してみたものの、買取価格が安すぎる。二度と利用しない。

大学の教科書は、専門書となりますので、確かに、それなりの額で購入することになります。そのため、それなりの価格で売ることができると思ったのでしょう。

しかし、結局のところ、買取価格は需要で決まります。需要がなければ、当然、高い価格で買い取ることはできないでしょう。

また、同じ書籍でも、初版と改定版ならば、改定版の方が価格が高くなり、初版の買取価格は大幅に下がります。

そして、もちろん、書籍の状態が悪ければ、買取価格は安くなります

高価買取になるパターン

  • 発行年度が新しい書籍 【重要】
    ※初版よりも改訂版。
  • 評判のよい書籍、人気な書籍。【重要】
  • 状態の良い(傷や書き込みがない)書籍

安価買取になるパターン

  • 古い書籍
  • 人気のない書籍、需要のない書籍
  • 状態のわるい書籍
    ※付属品がない、水濡れがあるなど。

高く売ることのできるポイントは、「専門書アカデミー」ホームページのこちらの記事にて詳しく記載されています。


なお、買取価格に不満がある場合に返品対応をできるのが、「個別査定」です。

私のように、「いずれにせよ、資源ごみで処分する書籍だから、少しでもお金になればラッキー♪」という人は「査定自動承認」で差し支えありませんが、心配な方は「個別査定」を選ぶようにしましょう。

「査定方法」を「個別査定」にしておくと、買取価格が安すぎると思った場合、返品対応をしてもらえます。

最後に

大学を卒業した、もしくは、進級したなどにより、不要な大学教科書が出てきた場合は、ぜひ、捨てるのではなく、「専門書アカデミー」をご利用ください。

少しでも、お金になる場合があります。

手間もほとんどかかりませんので、おすすめです。ぜひ、ご利用ください。

専門書アカデミーホームページ

ちなみに、「専門書アカデミー」などで、買い取った本は、どうなるのかと疑問を持たれる方もいらっしゃるでしょう。

実は、「専門書アカデミー」と同じ運営会社が運営する「ブックスドリーム」で売られることになります。

「ブックスドリーム」も実際に利用してみました。レビュー記事は、以下リンク先よりどうぞ!

参考記事

    -学校生活