皆さま、こんにちは。「若者ケア日記」管理人の「はし」でございます。
突然ですが、皆さまは、スケジュール管理で、紙の手帳を使っていますでしょうか。私は、今も、スマホのアプリは使わず、紙の手帳を使っております。
しかし、今年は、特殊な手帳を使っています。といいますのも、2024年版の手帳は使わず、1996年版の手帳を使っているのです。
実は、1996年と2024年のカレンダーは一致します(うるう年での一致は久しぶり)。
そのために、1996年版の手帳を使っても、何ら、問題がないのです。
ただし、祝日法に改正により、祝日は、若干、異なっておりますのでご注意ください。

1996年版の手帳は、親戚からもらいました。その親戚も、1996年版の手帳を使っているみたいです。
1996年版の手帳の中身を見てみましょう。
1996年と2024年のカレンダーは一致

今年、2024年は、4年に一度のうるう年で、2月は29日まで設定されておりました。また、1月1日は月曜日でした。
こうした2024年と全く同じカレンダーだったのが、1996年です。1996年もうるう年で、1月1日は月曜日でした。
周期について、少し計算をしてみましょう。
1996年の1月1日と2024年の1月1日は1万227日離れており、この数字は、1週間の日数である7で割り切ることができます。
そして、うるう年は4年に一度。
よって、1週間の日数の「7」とうるう年の周期「4」の最小公倍数が周期となります。すなわち、28年周期ということになります。
したがって、うるう年において、カレンダーが一致をするのは28年周期です。
200年の時間枠で見ますと、2024年のカレンダーと完全一致するのは、1940年、1968年、1996年、2024年、2052年、2080年、2120年となります。
うるう年が4年に一度ですから、カレンダーが一致する確率が、通常時よりも、大幅に減るということになります。
1996年版の手帳
親戚から、1996年版の手帳をもらいましたので、今年・2024年、私は1996年版の手帳を活用しております。
1996年と2024年のカレンダーは一致していますので、利用していて、これまで問題は生じておりません。
曜日と日にちは一致するものの、祝日法の改正により、祝日については、1996年と2024年とで異なっておりますので、ご注意ください。
では、手帳を見てまいります。既に、手帳にスケジュールの記載をしてしまっている箇所もあります。そうした箇所は掲載しませんので、ご了承ください。

手帳の1ページ目です。1996年1月から12月、ならびに、1997年の1月・2月のカレンダーが掲載されております。
やはり、祝日を除いて、2024年と同じであることがわかります。
そして、右のページには「'96」と記載されていますが、私が赤字で「2024」と追記いたしました。

こちらは、1996年5月のカレンダーです。4月のところまでは、既に、一部、記載をしてしまっておりましたので、5月のカレンダーの画像を貼り付けました。
一部の祝日が異なっております。
- 5月3日(金)
1996年→憲法記念日 2024年→憲法記念日
※日本国憲法の施行を記念する日ですので、当然、変更はありません。 - 5月4日(土)
1996年→国民の祝日 2024年→みどりの日
※もともと、みどりの日は4月29日。1996年当時、5月4日は、飛び石連休を解消するための「暫定休日」でした。 - 5月5日(日)
1996年→子どもの日 2024年→子どもの日 - 5月6日(月)
1996年→振替休日 2024年→振替休日
※振替休日は、1973年の法律改正により制定されました。
大型連休(ゴールデンウイーク)について見てきましたが、やはり、現在の祝日とは一部異なる日がありました。

1996年版の手帳に載っておりました、東京都地下鉄路線図です。
私は、田舎に住んでおり、地下鉄とは無縁の生活をしているため、確認はできておりませんが、今とは異なるところがあると思われます。
その他、大阪府などの地下鉄路線図も掲載されておりましたが、こちらも、今とは大きく異なる箇所があると思われます。

手帳には、カレンダー以外にも、いろいろな情報が載っております。
こちらは、1996年時点における国内通常郵便料金の情報です。
やはり、現在とは異なる点が、多々、あります。
例えば、定形郵便について、25gまでの料金は80円と記されていますが、現在は84円。50gまでは90円と記されていますが、現在は94円です。
1996年の出来事

ここで、1996年の出来事を振り返っておきましょう。
- 1月11日(木)村山富市首相が退陣。橋本龍太郎内閣発足
- 2月10日(土)豊浜トンネル岩盤崩落事故発生
- 2月28日(水)イギリスのチャールズ皇太子、ダイアナ皇太子妃夫妻離婚
- 4月1日(月)「Yahoo! JAPAN」がサービス開始
- 7月20日(土)国民の祝日「海の日」施行
- 9月17日(火)大リーグ・ドジャースの野茂秀雄投手がノーヒット・ノーラン達成
- 11月5日(火)アメリカ大統領選挙でビル・クリントン氏再選。
- 12月17日(火曜)在ペルー日本大使公邸占拠事件発生
1996年の主な出来事でした。
2024年と曜日は同じですので、あえて、曜日も記載しました。祝日関連では、「海の日」が施行されたのは、1996年ということになります。
終わりに
うるう年は、28年周期で、カレンダーが一致いたします。
次回、2024年のカレンダーと一致をするのは、2052年です。
私の親戚が、1996年版の手帳を残していたために、現在、1996年の手帳を使っております。
リアルではほとんど他人とは会わない仕事をしているので、人前で手帳に何かを記載するということが、基本的にありません。よって、常識外れという指摘には、当たらないと思います。
次回の2052年は、2024年版の手帳を使うべく、2024年版の手帳を購入して、しっかりと保存をしておこうかと思っております。